第一種熱交換換気システムとは!!!
まず室内の汚れた空気を約70秒間排気します。その際にパイプ内部の全熱交換素子に
室内の熱を蓄熱します(排気動作)。約70秒間後ファンが逆回転し、今度は新鮮な外気
を約70秒間取り込みます。
その際に全熱交換素子内に蓄熱された熱と熱交換を行い、室内温熱条件に近い空気に
変換してから給気します(給気動作)。
このサイクルを何度も繰り返すことで、1台で給気と排気と熱交換を行うことが出来ます。
換気による熱ロスを少なく、空気を常に新鮮に保つことが出来ます。
建物の断熱状態にもよりますが、この換気システムによって湿度や結露も
おさえることが出来ます♪♪♪
湿度・結露等でお悩みの方は是非ともご相談下さい!!!
(佐藤)