今回は、マンションの造り風呂からユニットバスに交換する際の
排水工事に関してです。
造り風呂の臭気止め(排水溝の匂止め)が排水管自体に付いて
おりますが、ユニットバスは本体に臭気止めが最初から付いて
ます。
排水管自体に付いている臭気止め(排水トラップ)にユニットバス
本体に付いている臭気止めを接続すると、2重に臭気止(ダブルトラップ)
めを付けており排水の流れがとても悪くなります。
その際は、ユニットバスの臭気止めは外せれないので排水管自体の
臭気止めを外さなければなりません。
マンションだと、1階は地下から排水管自体の臭気止めは外せれますが、
2階以上の階だと、下階の施主様のご了解を頂き下階浴室天井からの撤去
工事になります。
しっかりと下階施主様にスケジュールをお話し、ご迷惑をお掛けしない様
工事を進めていきます。
戸建の場合は建物外部に排水枡があり、枡の排水管に臭気止めが付いている
場合がありますので、その際も枡に付いている臭気止めを外します。
ダブルトラップだと、流れが悪くなるのもそうですが、オーバーフロー
する危険もあるので、注意して工事を進めていかなければなりませんね!!!
<新規で排水管経路をつくっております>
(佐藤)