リフォームを考えたとき、壁紙はお部屋の印象を大きく左右するポイントのひとつです。せっかくの機会だからこそ、単色で統一するのではなく、一部にアクセントクロスを取り入れてみませんか?
アクセントクロスとは、壁の一部に柄やカラーの異なる壁紙を取り入れることで、空間に個性をプラスする方法です。上手にコーディネートすれば、奇抜になりすぎず、洗練された印象に仕上がります。
今回は、当社が施工した事例から、取り入れやすい「寝室」「子供部屋」「トイレ」のアクセントクロス例をご紹介します
寝室のアクセントクロス – くつろぎの空間を演出
1日の疲れを癒す寝室には、リラックスできるアクセントクロスを選ぶのがポイント。派手すぎず、落ち着いた雰囲気をつくることで、快適な睡眠環境を整えられます。
おすすめのデザイン
- 深みのあるネイビーやグリーン → 落ち着いた空間づくり
- 木目調やファブリック調の質感 → 温かみのあるインテリアに
- ヘッドボード側の壁だけアクセントに → 上質なホテルライクな雰囲気
アクセントクロスを取り入れるなら、ベッドのヘッドボード側の壁に貼ると、視線が集まり、洗練された印象になります。


子供部屋のアクセントクロス – 成長に合わせた楽しい空間に
子供部屋は、お子様の成長とともに変化するスペース。壁の一部にアクセントクロスを取り入れることで、楽しく遊べる雰囲気や、学習に集中しやすい環境をつくることができます。
おすすめのデザイン
- ポップな柄や動物モチーフ → 幼児期にぴったりの楽しいデザイン
- ブルーやグリーンの落ち着いた色味 → 学習に集中しやすい環境づくり
- 北欧カラーのアクセントクロス → シンプルながらかわいらしさも演出
北欧カラーとはくすみがかったブルーやグリーン、優しいグレーやベージュなどの色合いのこと。
これをお部屋のアクセントクロスとして取り入れる際、ドアの色とコーディネートすると、さらにおしゃれで統一感のある空間に仕上がります。
たとえば、淡いミントグリーンのドアに、くすみカラーのアクセントクロスを合わせると、北欧テイストの優しい雰囲気に。
アクセントクロスは単独で選ぶのではなく、ドアや家具の色と組み合わせることで、お部屋全体のバランスがとれ、より洗練された印象に仕上がります。

トイレのアクセントクロス – 小さな空間をおしゃれに
トイレは、家の中でもお客様の目に触れることが多い場所。限られた空間だからこそ、アクセントクロスを取り入れることで、印象的なスペースに仕上げることができます。
おすすめのデザイン
- 遊び心のある柄やボタニカルデザイン → さりげなく個性をプラス
- グレーやベージュのニュートラルカラー → 清潔感のある落ち着いた雰囲気
- 天井にアクセントクロスを貼る → 圧迫感を軽減し、広く感じさせる効果
トイレはコンパクトな空間だからこそ、柄物のアクセントクロスも取り入れやすくおしゃれな印象に!


リフォームの際、壁紙選びにこだわることで、お部屋の印象は大きく変わります。シンプルな空間も素敵ですが、アクセントクロスを取り入れることで、より個性的で楽しい空間に。コーディネート次第で奇抜になりすぎず、洗練されたおしゃれな雰囲気を演出できます。
「どんなデザインが合うかわからない」「アクセントクロスを取り入れたいけれど、選び方が難しい…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。理想の住まいづくりを、私たちがしっかりサポートいたします!