ほとんどの家のリビングにある「テレビ」。最近はサイズも大型化して、存在感も増しています。またテレビまわりは、家族の視線が集まるポイントでもありますよね。
最近はリフォームやリノベーションを機にテレビの背面の壁をアクセントウォールにしたり、タイルを用いたりと、空間に変化をつけるのを好まれるお客様も多く見られるようになりました。
そこで今回は、当社の施工事例からテレビ背面のデザインアイデアをいくつかご紹介いたします。
手軽で柄のバリエーションも豊富な「クロス(壁紙)」
アクセントウォールの仕上げとして、最も一般的で手軽なのは「クロス(壁紙)」です。価格的に採用しやすく、色柄のバリエーションもとても豊富。他の壁面と色だけ変えたり、インテリアのテイストに合わせて柄のあるものを選んだり、好みに応じて空間に遊び心を加えることができます。
例えばこちらの戸建てリノベでは、テレビ背面をシンプルなブラウンのアクセントウォールで仕上げました。ナチュラルテイストのテレビボードや、ヘリンボーン柄の床とも相性が良く、シンプルで落ち着いた雰囲気をつくるのに一役買っています。
空間に上質感をもたらす「タイル」
「タイル」は住まいを、上質感のある雰囲気に変化させるのに効果的な素材です。キッチンや洗面台など、水まわりの壁面にタイルを使うのは、すでに定番となっていますが、当社ではテレビの背面にアクセントウォールとしてご提案することも多くあります。選ぶタイルの種類やデザインによって、空間の雰囲気が大きく変わるのが特徴です。
こちらのお宅では、グレーのタイルをテレビの背面に大胆にあしらいました。タイルの質感が白い床によく映えて、モダンでホテルライクな空間を演出しています。
以下の2つは天然石を用いたタイル「ストーンスタイル」を使用したデザイン事例です。
天然石の美しさと耐久性を活かしたこのタイルは、深みのある色合いや自然な模様が空間に独特の個性と上品な雰囲気をもたらします。
リビングのテレビ背面に取り入れることで、立体感のあるアクセントウォールへ。
重厚で格調高い印象がプラスされ、空間がより上質なものに仕上がります。
さらに、天然石ならではの自然な美しさと光の角度によって変わる表情が、時間とともに異なる雰囲気を生み出す点も大きな魅力です。
こちらのタイルはカウンターや造作収納い使用するのもおすすめです。
空間に温かみのある素材感をプラスする「木」
壁に木を使うと、室内のやすらぎ感がぐっとアップします。樹種の違いで木目の雰囲気や色も変わりますし、塗装しても木ならではのインテリア性を楽しむことができます。また板材の幅や張る方向によっても、印象を変えることができます。テレビ背面のアクセントウォールだと、一般的に張る面積が床より少なくて済んでコスト面でも採用しやすく、素材にこだわって仕上げることも可能です。
こちらはナラの無垢材を縦方向にランダムに張って仕上げたマンションリノベーションの例。優しい木の風合いが、室内をやわらかな雰囲気に。
空間としてのメリハリもつきました。
リビングは、家族が多くの時間を過ごす大切な空間です。
特にテレビまわりは視線が集まりやすい場所だからこそ、少しこだわって仕上げることで、ご家族全員がワクワクする空間にしてみてはいかがでしょうか。
リフォームやリノベーションについてのご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。